脳へ血液を送っている血管が、動脈硬化などによって詰まってしまい、脳細胞が酸素不足や栄養不足に陥り、脳組織が壊死(えし)してしまう病気です。麻痺(まひ)や言語障害など、重い後遺症が残る場合もあります。
脳梗塞には大きく3種あり、以前は高血圧と関連が深いラクナ梗塞が多かったのですが、近年では、高LDLコレステロール血症による動脈硬化の影響が大きいアテローム血栓性脳梗塞が増えています。
脳梗塞の種類
アテローム血栓性脳梗塞 | 脳や頸部(けいぶ:くびの部分)の比較的に太い血管にアテローム硬化(粥状〈じゅくじょう〉動脈硬化)が起こり、血管が詰まったり、そこにできた血栓が、さらに先の脳血管に詰まることで起こります。 |
ラクナ梗塞 | 脳の深部にある細い血管が詰まって起こる小さな脳梗塞。最大の原因は高血圧による動脈硬化といわれています。 |
心原性脳塞栓症 | 心房細動や弁膜症、心筋梗塞などによって心臓内に血栓ができ、それが何らかの原因ではがれ、血流に乗って運ばれ、脳の血管に詰まった状態です。 |